プログラムについてProject Description
ご挨拶
今,世界は極めて急速に,大きな変革を遂げようとしています。国際化,複雑化,多様化が進むグローバル社会の中にあっても,そうした不確実な変革に柔軟かつ巧みに対応する広い視野をもって自ら課題解決に向けた行動を起こすことができる人材が求められています。
北陸の雄,金沢大学が提供するグローバルサイエンスキャンパス「世界でかがやく科学技術イノベーション人材の育成」特設プログラムは,意欲と志のある高校生の皆さんが,将来,科学者や技術者として国際社会で先頭に立って活躍できるよう,高校教育の水準を遙かに超えた最先端科学と最新科学技術を学ぶ機会を提供する,ユニークかつ未来志向型の人材養成プログラムです。
現在の最先端科学や最新科学技術はますます複雑化・高度化しており,細分化された学問領域一つの知識や専門スキルを学ぶだけでは,課題を解決することが極めて困難になってきています。こうした動向を踏まえ,本特設プログラムの受講生の皆さんには,「豊かな発想力」や「物事を多様な視点で捉えることができる力」を育て,併せて科学技術と社会との現代的な関係を理解するための魅力的で効果的なカリキュラムを提供します。更に,世界各国から多数の留学生を受け入れている北陸先端科学技術大学院大学と協力して,受講生の皆さんが,「世界で活躍するための力」を身に付けるお手伝いをします。
高い志を秘め,己の卓越した能力を磨き上げたい北陸地区をはじめ,信越そして東海地域の高校生の皆さん,ぜひこの特設プログラムに参加してみませんか!自己の能力を磨きたい多くの皆さんの受講,挑戦をお待ちしております。この特設プログラムにより,受講生の皆さんが飛躍的に成長されること,そして将来,“世界でかがやく”科学者・技術者が,この北陸から多く誕生することを期待しています。
金沢大学長山崎 光悦

こんな人材を目指します
物事を多面的にとらえ,既存分野に留まらずに国際的視野をもって科学技術研究を強い意志で志向できる人材
知識力
- ・当該分野の知識
- ・教養力
- ・理解力
知識面
俯瞰的思考力
- ・脱文脈依存性
- ・情報応用力
- ・俯瞰力
- ・課題発見能力
- ・好奇心
意識・情意面
国際力
- ・異文化理解
- ・積極性
- ・コミュニケーション能力
- ・プレゼンテーション能力
超越力
- ・進化論的視点
- ・倫理観
- ・歴史的創造力
- ・柔軟性
- ・科学技術論的理解
- ・未来社会論的発想
能力・スキル面
探究力
- ・マネジメント能力
- ・リーダーシップ
- ・協働力
- ・共感能力
- ・探究心
これらの能力を,それぞれのステージを通じて,一つずつレベルアップしていくことを目指します。
金沢大学で取り組むことだけではなく,自宅や高校で学習できるよう,オンライン環境を整備します。こうした環境を最大限活用し,「世界でかがやく科学技術イノベーション人材」に求められる能力を一緒に育みましょう。
そのため「探究心に富み,科学に対する幅広い興味と意欲をもった 高校生」の参加を求めます。
プログラムの特徴

コンソーシアム
本プログラムの実施にあたっては,金沢大学を中心としたコンソーシアムを組織し,地域を挙げて効果的に受講生の発掘・選抜等を行います。
また,地域企業とも連携していきます。

なお、本プログラムは、国立研究開発法人科学技術振興機構「グローバルサイエンスキャンパス」の委託事業です。
・国立研究開発法人科学術技術振興機構(JST)GSC©2020 - 金沢大学